明治・大正期
大正11年
この年の出来事
長岡市朝起会
朝起会はこの年から昭和15年(1940)まで、19年間続いた全国に誇れる社会体育行事です。4月中旬から7月末までの100日間、学童や青年を対象にして、朝5時に市内各地から行進歌を歌いながら、平潟神社境内(雨天は阪之上小学校)に集合。そこで、朝起の歌斉唱・体操、終わると会場の掃除、精神修養の講話や童話などを聞きました。当初の会員は約4,000人で、日曜日や祭日には川西や蔵王方面に行軍(遠足)を行いました。
- この年のデータ
- 人口
- 合計47,450人
- 男:23,182人
- 女:24,268人
- 8,889世帯
長岡のあゆみ
- 4月1日
- 長岡盲唖学校、県立長岡聾唖学校と改称
- 古志郡立上組農学校、県立に移行
- 4月20日
- 長岡市朝起会発会(平潟神社)
- 4月
- 神田校に神田工業補習学校設置
- 5月15日
- 中越歯科医師会発足
- 6月4日
- 千手小学校創立50周年、校歌・校旗制定
- 6月12日
- 長岡区裁判所、坂之上から神明町へ移転
- 6月15日
- 魚沼鉄道国有化
- 7月31日
- 市会上下水道敷設可決
- 9月12日
- 長岡市店頭装飾競技会開催
- 10月21日
- 県下少年少女オリンピック開催(中島)
- 11月
- 大手通りに五・十市開設
- 12月25日
- 市立長岡商業学校、玉蔵院町から下中島町に移築
日本・世界の
主な出来事
日本の出来事
- サンデー毎日と週刊朝日が創刊される
- 登山ブームとなり、日本アルプスへの登山者が1日で300人となる
- 未成年者飲酒禁止法が公布される
世界の出来事
- アメリカで大統領が初めてラジオ放送を行う
- フランスのストラスブールで、初の自動車GPレースが行われる