背景色
文字サイズ
音声読み上げ
  • 総合メニュー
  • くらし・手続き
  • 健康・福祉
  • 子育て・教育
  • 産業・ビジネス
  • 市政
  • シェア
  • ポスト
  • 送る

トップ > 市政 > 地方創生 > 集落支援員

トップ > 市政 > 地方創生 > 集落支援員

集落支援員

最終更新日 2024年8月23日

 長岡市では、過疎高齢化が進む集落で、住民が安心して豊かに暮らし続けられるよう、平成29年度から集落支援員を設置し、集落で支援活動に取り組んでいます。

集落支援員とは

 過疎高齢化が進む中山間地域等において、地域の実情に詳しく、集落対策の推進に関してノウハウ・知見を有した人材を配置し、主に高齢者の暮らしの維持を目的として、課題やニーズ等の現状把握や見守り、話し合いの場づくり、また、集落を維持するための共助を促進する人材です。

集落支援員の概要は総務省ホームページをご覧ください。

集落支援員の取り組み

集落支援員の主な活動

  • 困りごとの聞き取り、見回り、訪問
  • 寄り合いの場づくり(声かけ)
  • 集落内の助け合いを促進
  • 民生委員、社会福祉協議会、包括支援センター、保健師、行政など関係機関への橋渡し
  • 集落や地区コミュニティの集会等への参加を通した情報共有

集落支援員配置状況(令和6年8月1日時点)

配置地域 配置人数
越路地域 (飯塚中島、十楽寺地区) 1
三島地域 (全域) 2
山古志地域 (全域) 2
小国地域 (大貝集落、三桶集落、苔野島集落、法末集落、猿橋集落) 3
和島地域 (全域) 1
栃尾地域 (入東谷地区、半蔵金地区、中野俣地区、西谷地区、荷頃地区) 3
川口地域 (全域) 1

主な活動成果

  • 集落の現状把握
    • 集落内における移動販売の状況、買い物ニ-ズ、通院や買い物における移動手段の調査を実施
    • 地域の生活課題について、関係機関への情報共有・橋渡し
  • 集落の交流・話し合いの促進
    • 住民サロンの立ち上げや運営支援、集落間連携構築に向けた取り組み支援
    • 集落だより等広報誌の発行
  • 集落維持対策
    • 除雪共助隊組織の立ち上げ及び運営支援
    • よったかり場※1の設置促進及び運営支援

※1 集落住民が気軽に立ち寄れ、お茶飲み話ができるような新たな交流拠点

このページの担当

地域振興戦略部 地域支援班
〒940-0062 新潟県長岡市大手通2-6 (大手通庁舎)
TEL:0258-39-2260  FAX:0258-39-2254

このページに関するアンケート

質問:このページの情報は役に立ちましたか。
情報の内容   
質問:このページは見つけやすかったですか。
見つけやすさ   
質問:このページはどのようにしてたどり着きましたか。
たどり着き    
質問:長岡市ホームページはどれくらいの頻度でご覧になりますか。
頻度