背景色
文字サイズ
音声読み上げ
  • 総合メニュー
  • くらし・手続き
  • 健康・福祉
  • 子育て・教育
  • 産業・ビジネス
  • 市政
  • シェア
  • ポスト
  • 送る

トップ > 健康・福祉 > 健康・医療 > こころの健康・自殺対策 > 長岡市が取り組む自殺予防対策

トップ > 健康・福祉 > 健康・医療 > こころの健康・自殺対策 > 長岡市が取り組む自殺予防対策

長岡市が取り組む自殺予防対策

最終更新日 2024年11月20日

長岡市自殺対策計画

 自殺は、その多くが追い込まれた末の死であり、背景には、精神保健上の問題だけでなく、健康問題、過労、生活困窮、育児や介護疲れ、いじめや孤立などの様々な社会的要因があり、複数の要因が重なり合っていると言われています。
 長岡市では、平成26年をピークに、自殺者数・自殺死亡率は減少傾向にありましたが、平成30年以降は増加に転じ、自殺者は年間50人~60人台で推移しています。自殺死亡率は、国・県を上回る状況が続いています。
 このような厳しい状況を踏まえ、自殺対策のさらなる充実・強化のため、このたび「第2次長岡市自殺対策計画」を策定しました。
 この計画は、改正自殺対策基本法(平成28年4月施行)に基づき、すべての市町村が策定する「市町村自殺対策計画」であり、自殺対策の本質が生きることの支援にあることを念頭に、「誰も自殺に追い込まれることのない長岡市」の実現を官民一体となって目指すための指針です。

ご存知ですか?自殺は減らすことができます

「自殺実態白書2013(NPO法人ライフリンク発行)」によると、図5より家族の不和や生活苦など自殺の危機要因となり得るものは計68項目あり、自殺に至るまでいくつかの危機要因が平均4つ重なるといわれています。

「うつ病の理解の周知 図5」の画像
▲図をクリックすると拡大します

自殺に至る問題を上流までさかのぼって、その要因を総合的に解決できれば、自殺を減らすことができるとされています。

ゲートキーパー養成

ゲートキーパーとは

  • ゲートキーパーとは、自殺に傾きかけた人が自殺という門をくぐらないように見守る門番として、悩める人に「気づき」「声をかけ」「話を聴いて」「必要な支援につなげ」「見守る」人のことです。
  • 誰でもゲートキーパーになりえます。特に住民に接する機会の多い職場の人や住民の身近な支援者に、その役割が期待されています。
「ゲートキーパー」の画像

長岡市では、市職員や関係機関の職員等、また地域で活動している方々等を対象にゲートキーパー養成研修を実施しています。

企業や団体等にも出前講座を行います。下記からお申し込みください。
市政出前講座

普及啓発

  • こころの健康づくり講演会・・・こころの健康づくりをテーマに、旧長岡地域や各支所地域で開催しています。
  • こころの健康づくり講座・・・「ストレスとの上手な付き合い方」「うつ」「アルコール依存」など、こころの健康に関する講座を各コミュニティセンターで開いています。
  • 市政だよりやラジオでこころの健康に関する情報発信をしています。

相談できる環境づくり

長岡市では、毎月臨床心理士、保健師等による「こころの健康相談会」を行っています。(要予約)
 こころの健康相談

このページの担当

健康増進課
〒940-0084 新潟県長岡市幸町2-1-1(さいわいプラザ)
TEL:0258-39-7508  FAX:0258-39-5222

このページに関するアンケート

質問:このページの情報は役に立ちましたか。
情報の内容   
質問:このページは見つけやすかったですか。
見つけやすさ   
質問:このページはどのようにしてたどり着きましたか。
たどり着き    
質問:長岡市ホームページはどれくらいの頻度でご覧になりますか。
頻度   
閉じる
開く