背景色
文字サイズ
音声読み上げ
  • 総合メニュー
  • くらし・手続き
  • 健康・福祉
  • 子育て・教育
  • 産業・ビジネス
  • 市政
  • シェア
  • ポスト
  • 送る

トップ > 観光 > 味と技 > 味わう > かぐらなんばん

トップ > 観光 > 味と技 > 味わう > かぐらなんばん

かぐらなんばん(神楽南蛮)

山古志エリア

最終更新日 2017年12月5日

かぐらなんばん(神楽南蛮)

 表面がしわのよったゴツゴツとした形をしており、その形が神楽面に似ていることから、「かぐら」の名がついたと言われています。戦国時代の頃に日本に渡来し、山古志では昔から自家用野菜として栽培されてきました。
 ピーマンよりひとまわり小さいコロッと太った唐辛子です。肉厚でピリリッとした爽やかな辛みが特徴です。タカノツメとは異なり、特に辛いのは種とその周辺です。
 旬は、7月中旬~9月下旬で山古志の気候(夏の暑さや寒暖の差)が辛さの素と言われています。調理方法は幅広く、塩もみ、素揚げ、みそ焼きのほか、しょうゆ漬け、みそ漬けなども多く販売されています。

 かぐらなんばんレシピBOOKはこちら PDFファイル (PDF 2,720KB)

このページの担当

山古志支所産業建設課
〒947-0204 新潟県長岡市山古志竹沢乙461
TEL:0258-59-2343  FAX:0258-59-3803

このページに関するアンケート

質問:このページの情報は役に立ちましたか。
情報の内容   
質問:このページは見つけやすかったですか。
見つけやすさ   
質問:このページはどのようにしてたどり着きましたか。
たどり着き    
質問:長岡市ホームページはどれくらいの頻度でご覧になりますか。
頻度