高さ91cm余、材質は椿といわれます。一木彫りで内ぐりはありません。漆箔(しっぱく)仕上げですが、剥落甚だしくわずかに箔の痕跡をとどめるのみです。細部を略した大まかな表現ですが、簡素ながら充実しています。
唐風の鎧を着て袖がその下から出ており、腰は帯のしめ方がやわらかく腰の区切りが少ない。邪鬼(じゃき)を踏まえ、右手に錫(しゃく)を持ち左手に宝塔をかかげています。この尊像は兜をつけておらず、巾1cmほどの造り出しの環をつけています。髪は真髪で頂上で単けいをなし、眉太く眼尻を上げ眉間に皺をよせていますが、目が細いので成嚇の風はなく何かを見つめているようです。
踏まえている邪鬼は、顔の手法が本体と同じ形式なので同時代のものと推定されます。
本像は、同寺の本尊大日如来の脇侍として伝わっていて、南北朝時代の作といわれています。
<長岡市指定文化財>