背景色
文字サイズ
音声読み上げ
  • 総合メニュー
  • くらし・手続き
  • 健康・福祉
  • 子育て・教育
  • 産業・ビジネス
  • 市政
  • シェア
  • ポスト
  • 送る

トップ > 産業・ビジネス > 企業立地 > 支援制度 > 工場等の設置:補助金

トップ > 産業・ビジネス > 企業立地 > 支援制度 > 工場等の設置:補助金

工場等の設置:補助金

最終更新日 2025年4月1日

長岡市企業立地促進補助金

対象地域の土地を購入し、一定の要件を満たす場合、操業後に土地取得費に相当する額の一部を補助します。

対象地域 長岡オフィスアルカディア、北荷頃工業団地、西部丘陵東地区
業種 1. 製造の事業を行う事業所
2. 製品の設計又は開発を行う事業所
3. 技術開発又は試験研究を行う事業所
4. 電気通信及び情報処理・提供サービスを行う事業所
5. 道路貨物運送又は寄託を受けた物品の倉庫における保管、こん包若しくは卸売を行う事業所
対象土地 長岡市または長岡地域土地開発公社から取得した土地
適用要件 【雇用者数】
操業時に常用雇用者5人以上(小規模企業者3人以上)
【操業開始】
土地売買契約日から3年以内
【事業継続】
10年間事業継続、転売禁止
補助割合 長岡オフィス・アルカディア:土地取得費の25%
西部丘陵東地区:土地取得費の25%
北荷頃工業団地:土地取得費の20%
限度額 5千万円(西部丘陵東地区を除く)
交付時期 操業開始後、60日以内に交付申請

新潟県原子力発電施設等周辺地域企業立地支援給付金(通称:F補助金)

原子力発電所の周辺地域で電気料の補助が受けられます。

概要資料
【F補助金】お手続きの概要 PDFファイル (PDF 303KB)
対象地域 旧長岡市、旧越路町、旧小国町
業種 ①製造業等
②当該立地場所において適用される、県又は市町村の企業立地に係る条例・規則で定める業種
③県又は市町村の企業立地に係る補助金等による支援を受けているもの
要件 ・工場等を新設、増設し、電力会社との受給契約に基づき電気の供給を開始、又は、変更契約等に基づき契約電力が増加すること
・常用雇用者3人以上の増加(通電日から2カ月前以降の雇用者を対象)
金額 電気料金の概ね20~50%
期間 概ね8年間
募集期間 上期(4月頃)、下期(10月頃)
お問い合せ先 新潟県産業立地課電源地域振興係 TEL.025-280-5164
詳細は新潟県ホームページよりご確認ください。

このページの担当

産業支援課 産業立地担当
〒940-0062 新潟県長岡市大手通2-6 (大手通庁舎)
TEL:0258-39-2298  FAX:0258-36-7385

このページに関するアンケート

質問:このページの情報は役に立ちましたか。
情報の内容   
質問:このページは見つけやすかったですか。
見つけやすさ   
質問:このページはどのようにしてたどり着きましたか。
たどり着き    
質問:長岡市ホームページはどれくらいの頻度でご覧になりますか。
頻度