
▲議員協議会の様子
議員協議会を開催し、令和7年度当初予算(案)について市長から説明を受けました。
「都市としての拠点性を高め、 選ばれるまち長岡の礎を創る予算」とし、7年度の一般会計当初予算額は1,452億6,500万円で、対前年度比8.4%増となりました。また、特別会計と企業会計を合わせた総予算額は2,319億8,370万円で、対前年度比5.5%増となっています。
予算案は3月4日から始まる3月定例会で審議されます。ご都合のつく方は、ぜひ傍聴にお越しください。
このほか、持続可能な行財政運営について市から説明がありました。

▲第11回議会活性化特別委員会の様子
議会活性化特別委員会を開催しました。今回は、これまで議論を重ねてきた内容をまとめた調査報告書案について協議し、報告書の内容を決定しました。
本特別委員会は、令和5年11月に設置され、「一般質問」及び「会派制」の2つのテーマについて、これまで1年あまりにわたり協議を重ねてきました。
今回で予定していた協議事項が全て終了したため、令和7年3月定例会招集日に最終報告を行い、本特別委員会は廃止となります。
2月12日 第11回子ども・若者の権利条例(仮称)制定検討委員会を開催

▲正副議長と制定検討委員会の委員
子ども・若者の権利条例(仮称)制定検討委員会を開催し、条例案に係るパブリックコメントの結果及び提出された意見の取扱いについて協議しました。
また、本条例は、児童の権利に関する条約やこども基本法等に基づき、子ども・若者の権利を尊重し、保障することによって、子ども・若者が誰一人取り残されることなく、自分らしく健やかに成長することを目指すことを委員間で共有し、条例案を確定しました。
今回の会議で条例案を決定したため、会議終了後に、丸山広司委員長が加藤議長に報告書及び最終条例案を手交しました。今後は、3月定例会最終日に本条例案の発議が予定されています。
2月臨時会を開催しました。
本会議の冒頭に、全員で故大淵正文議員へ黙とうをささげ、池田和幸議員が追悼の辞を述べました。
また、市長提出議案を審査し、令和6年度長岡市一般会計補正予算を含む議案5件について、いずれも原案のとおり承認または可決しました。
議案の内容と議決結果はこちら(議案の議決結果)をご覧ください。

▲追悼の言葉を述べる池田和幸議員 |

▲議案の提案理由を説明する市長 |