背景色
文字サイズ
音声読み上げ
  • 総合メニュー
  • くらし・手続き
  • 健康・福祉
  • 子育て・教育
  • 産業・ビジネス
  • 市政
  • シェア
  • ポスト
  • 送る

トップ > 市政 > 市政情報 > 職員採用 > 保険料納付促進員(会計年度任用職員)募集

トップ > 市政 > 市政情報 > 職員採用 > 保険料納付促進員(会計年度任用職員)募集

保険料納付促進員(会計年度任用職員)募集

最終更新日 2025年2月5日

長岡市では、下記のとおり納付促進員を募集します。

採用職種 長岡市国民健康保険料、介護保険料及び後期高齢者医療保険料納付促進員
募集人数 2名
雇用期間 令和7年4月1日~令和8年3月31日
※勤務実績等により更新する場合があります。
応募資格 (1)普通自動車運転免許を有し、自家用車を業務に使用できること
(2)自家用車について、対人1億円以上、対物500万円以上の任意保険に加入している、又は採用までに加入すること。
(3)基礎的なパソコン操作(エクセル・ワード等)ができること
職務内容 (1)国民健康保険料、介護保険料及び後期高齢者医療保険料の納付催告及び徴収業務
(2)被保険者の異動の把握、調査及び連絡に関する業務
(3)国民健康保険制度、介護保険制度及び後期高齢者医療制度の趣旨の普及及び納付意欲の向上に関する業務
雇用条件等 (1)報酬 
 月額 147,677円
(2)勤務時間
 原則として、午前9時から午後3時まで(休憩1時間)
(3)休日 
 原則として、土曜日、日曜日及び祝日法に定める休日
(4)費用弁償
 職務にかかる交通費は自動車の移動距離に応じ1kmあたり20円を費用弁償として支給する。
(5)通勤手当
 通勤距離が片道2km以上の場合は、自動車の使用距離に応じて支給する。
(6)社会保険等 
 健康保険、厚生年金保険、雇用保険に加入
申込方法 募集案内を確認いただき、「納付促進員採用試験履歴書」に必要事項を記入し、2月5日(水)~2月25日(火)の平日8:30~17:15の間に長岡市役所健康保険・年金窓口(「アオーレ長岡」東棟1階)にハローワークの紹介状とあわせて提出してください。※応募は先着10名で締め切ります。
選考の方法 書類審査、面接試験、パソコン試験
選考の日時及び会場 【日時】令和7年2月28日(金)13:30 ※13:15より受付
【会場】「長岡市役所大手通庁舎」6階・7階 コラボレーションルーム(長岡市大手通2丁目6番地)
【集合場所】「長岡市役所大手通庁舎」6階 コラボレーションルーム

このページの担当

国保年金課
〒940-8501 新潟県長岡市大手通1-4-10(アオーレ長岡東棟)
TEL:0258-39-2220  FAX:0258-39-2311

このページに関するアンケート

質問:このページの情報は役に立ちましたか。
情報の内容   
質問:このページは見つけやすかったですか。
見つけやすさ   
質問:このページはどのようにしてたどり着きましたか。
たどり着き    
質問:長岡市ホームページはどれくらいの頻度でご覧になりますか。
頻度