背景色
文字サイズ
音声読み上げ
  • 総合メニュー
  • くらし・手続き
  • 健康・福祉
  • 子育て・教育
  • 産業・ビジネス
  • 市政
  • シェア
  • ポスト
  • 送る

トップ > 市政 > まちづくり > 長岡市緑花センター「花テラス」 > 花テラス 花と緑のブログ-2012年8月

トップ > 市政 > まちづくり > 長岡市緑花センター「花テラス」 > 花テラス 花と緑のブログ-2012年8月

花テラス 花と緑のブログ-2012年8月

最終更新日 2012年9月3日

  • 花テラス
  • 花づくり活動
  • 施設案内
  • アクセス
  • 市の木・市の花
  • 花と緑の教室
  • 緑化事業
  • 新着情報
花と緑のブログ過去の一覧
2012.08.21パンジーのタネまき

 秋から春に咲かせるパンジーのタネまきをしました!今回育てるのは10種類。色は、黄、橙、白、ピーチ、いちごショートなど可愛い名前も。

「10種類のパンジーのタネまき」の画像


 タネまき用のセルトレイの中に一粒ずつまきます。粒がとても小さいため、爪楊枝の先にタネを付けてまきました。

「タネが小さいので爪楊枝の先に付けてまきます」の画像


 タネをまき終わったトレイは、明るくして、約20℃の涼しい発芽室へ。花テラスは、暑い夏も発芽に適した環境を整えることができるのです。

「涼しい発芽室へ」の画像


 タネまき後、4日後に発芽しました。少し生長したパンジーはコレ↓。9月中旬ころ、ポットに植え替えてさらに大きく育てます。

「少し生長したパンジー」の画像


 10月20日(土)・21日(日)に、市民花壇にみんなでパンジーを植えるイベントを予定しています!


2012.08.05不思議がいっぱい!食虫植物

 親子園芸教室「育てよう!食虫植物」に、12組25名の親子が参加。ウツボカズラやハエトリソウなど、実際に見て、触れながら食虫植物を学びました。

「模型を使って仕組みを紹介」の画像1


 ハエトリソウは葉の内側にある6本の毛のうちのどれかに2回触ると、葉を閉じて虫を捕えます。(模型を使って仕組みを紹介)

「模型を使って仕組みを紹介」の画像2


 つまようじを使って、ハエトリソウが閉じるか早速実践。葉の内側の毛をつんつんと触ると、すばやく葉が閉じました。

「つまようじを使って早速実践」の画像


 サラセニアは、葉が変化した袋の蓋から匂いを出して虫をおびき寄せて、袋の中に落として栄養にする植物です。袋の内側は、上部はつるつるで滑りやすく、下部は毛が下向きに生えているので、中に落ちた虫はよじ登ることができません。

「サラセニアの葉の仕組み」の画像


 「生長するための手段として生き物を利用するなんてすごい。」、「実際に見たり触ったりしてみて、不思議でおもしろい。」と子どもたち。
 食虫植物は8月末まで緑花センターで展示しています。ぜひ観察してみてください。


このページの担当

緑花センター「花テラス」
〒940-0082 新潟県長岡市千歳1-3-80
TEL:0258-39-8718  FAX:0258-39-8717

このページに関するアンケート

質問:このページの情報は役に立ちましたか。
情報の内容   
質問:このページは見つけやすかったですか。
見つけやすさ   
質問:このページはどのようにしてたどり着きましたか。
たどり着き    
質問:長岡市ホームページはどれくらいの頻度でご覧になりますか。
頻度