最終更新日 2025年4月3日
悠久山公園(長岡地域) | 日本海夕日の森(寺泊地域) |
巴ヶ丘(越路地域) | 越路河川公園(越路地域) |
万本桜植樹帯(中之島地域) | 河川緑地たちばな公園(与板地域) |
栗山沢さくら広場 しだれ桜(栃尾地域) | 日蓮宗北の本山(和島地域) |
良寛の里美術館(和島地域) | せせらぎ公園(小国地域) |
場所 | 長岡市御山町 【地図】 |
---|---|
コメント | 令和7年度の悠久山桜まつりの開催期間は3月28日(金)~5月6日(火・休)です。詳しくはこちらをご覧ください。 |
期間 | 3月下旬~4月中旬 |
【桜開花状況】
桜の様子をライブ配信しています。こちらをご覧ください。
※ライブ配信の映像は予告なしで止まることがありますので、ご了承ください。
※過去の満開状況はこちらをご覧ください。
場所 | 長岡市磯町 7411-14 【地図】 |
---|---|
コメント | 寺泊文化センターはまなすの隣で、桜が道を挟むように咲いています。 遠くに潮騒を感じながら、咲き誇る桜のアーチをくぐり散策を楽しみませんか? |
期間 | 4月上旬~4月中旬 |
【令和7年4月2日現在の桜開花状況(つぼみ)】
![]() |
![]() |
場所 | 長岡市来迎寺、朝日(もみじ園周辺、越路体育館周辺) 【地図】 |
---|---|
コメント | 樹齢100年から150年のもみじ園の桜と越路体育館周辺に咲き誇る桜をぜひご覧ください。 |
期間 | 4月中旬 |
![]() |
![]() |
※過去の満開状況はこちらをご覧ください。
場所 | 長岡市浦6280 【地図】 |
---|---|
コメント | 越路河川公園周辺には約300本の桜が咲き誇ります。 公園内には芝生広場や遊具なども整備され、子どもから大人まで楽しむことができます。 |
期間 | 4月中旬 |
![]() |
![]() |
※過去の満開状況はこちらをご覧ください。
場所 | 信濃川右岸堤防(中之島側) 【地図】 |
---|---|
コメント | 与板橋下流から大河津分水路までの約6kmの信濃川右岸道路に沿ってソメイヨシノなど約1,000本の桜が植栽されています。 広汎な農地そして信濃川、弥彦山の眺望と淡いピンクの可憐な花が訪れる人々の心を和ませます。 |
期間 | 4月上旬~4月中旬 |
【令和7年4月2日現在の桜開花状況(つぼみ)】
![]() |
![]() |
※過去の満開状況はこちらをご覧ください。
場所 | 長岡市与板町与板 【地図】 |
---|---|
コメント | 約300本の見事な桜と大人気の恐竜の滑り台や新設のザイルクライミングなどの遊具が充実し、ご家族連れでのんびりと過ごせます。 ぜひお越しください。 |
期間 | 4月上旬~4月中旬 |
【令和7年4月2日現在の桜開花状況(つぼみ)】
![]() |
![]() |
※過去の満開状況はこちらをご覧ください。
場所 | 長岡市栗山沢集落内さくら広場 【地図】 |
---|---|
コメント | 栗山沢(くりやまざわ)集落にそびえるしだれ桜は樹高約15m、幹囲2.25m、樹齢120年を超え、春の満開時には見事な姿を見せてくれます。 |
期間 | 4月中旬~4月下旬 |
![]() |
![]() |
※過去の満開状況はこちらをご覧ください。
場所 | 長岡市村田1124 【地図】 |
---|---|
コメント | 妙法寺の二天門(通称「赤門」)は毘沙門天と持国天の二天が祀られ、市の有形文化財に指定されています。参道の桜並木は道に覆いかぶさるように咲き誇り、行き交う人々の目を楽しませてくれます。桜の見頃には、夜桜ライトアップも予定されており、幻想的な雰囲気が楽しめます。(日程調整中) |
期間 | 4月上旬~4月中旬 |
【令和7年3月31日現在の桜開花状況(つぼみ)】
![]() |
![]() |
※過去の満開状況はこちらをご覧ください。
場所 | 長岡市島崎3938 【地図】 |
---|---|
コメント | 道の駅良寛の里わしま内、良寛の里美術館の前にある小高い丘には、良寛様の立像や歌碑を囲むように桜が咲いています。 歌碑の解説動画が視聴できるQRコード看板もありますので、良寛の詩歌の世界に触れつつ、桜を楽しんでみては? |
期間 | 4月上旬~4月中旬 |
【令和7年3月31日現在の桜開花状況(つぼみ)】
![]() |
![]() |
※過去の満開状況はこちらをご覧ください。
場所 | 長岡市小国町法坂851 【地図】 |
---|---|
コメント | 小国の象徴「八石山」や遠くに黒姫山を望むせせらぎ公園は、桜の時期には、その山と桜の対比が美しく、訪れる人たちの目を楽しませてくれます。 ※4月4日から4月20日までライトアップしています。 |
期間 | 4月中旬~4月下旬 |
![]() |
![]() |
※過去の満開状況はこちらをご覧ください。
このページの担当