背景色
文字サイズ
音声読み上げ
  • 総合メニュー
  • くらし・手続き
  • 健康・福祉
  • 子育て・教育
  • 産業・ビジネス
  • 市政
  • シェア
  • ポスト
  • 送る

トップ > くらし・手続き > 上水道・下水道 > 下水道 > 長岡市下水道事業100周年記念

トップ > くらし・手続き > 上水道・下水道 > 下水道 > 長岡市下水道事業100周年記念

長岡市下水道事業100周年記念

「ロゴ」の画像

最終更新日 2025年4月1日

トピックス

イベント情報

下水道事業100周年記念『下水道まつり』 ※終了しました

☆長岡市下水道のすべてが分かる☆
長岡市の下水道事業は、大正13年に全国で7番目に上下水道事業を同時に着手し、今年で事業着手から100年を迎えます。この節目にあらためて、下水道の役割や重要性について、これまでの歩みを振り返り、市民の皆様へ身近で親しまれる下水道となるイベントを実施しました。

会場
長岡中央浄化センター
(〒940-0015 新潟県長岡市寿3丁目4-3)
開催日時 令和6年10月20日(日)10:00~16:00まで
内容
  • 下水道探索ツアー(寿町排水ポンプ場、処理場施設見学)
  • オリジナルマンホールエコバックを作ろう!(先着50組)
  • マンホールの蓋を開けてみよう!
  • 下水道版 働く車大集合!
  • 販売用マンホール蓋内覧会
  • 長岡市下水道100年の歴史紹介
  • 微生物観察コーナー   など
「イベント内容」の画像

下水道まつりの様子は長岡市公式YouTubeチャンネルでご覧いただけます
その他
下水道まつり ちらし PDFファイル (PDF 406KB)

「るろうに剣心」デザインマンホール蓋

下水道事業100周年を記念し、長岡市(旧越路町)出身の漫画家 和月伸宏さんによる大人気作品「るろうに剣心-明治剣客浪漫譚-」とコラボレーションしたデザインマンホール蓋を製作しました。
このマンホール蓋は、長岡市で初めて下水道工事に着手した区域や、地域の観光名所に設置します。
それぞれのマンホール蓋を巡りながら、地域の歴史や文化、自然などの魅力にも触れてみてください。

デザインと設置場所

緋村 剣心
場所:長岡市役所大手通庁舎前歩道

「緋村 剣心」の画像

神谷 薫
場所:もみじ園前駐車場

「神谷 薫」の画像

明神 弥彦・相楽 左之助
場所:寺泊魚の市場通り歩道

「明神 弥彦・相楽 左之助」の画像

デザイン及び設置位置 PDFファイル (PDF 966KB)

設置日

令和7年4月24日(木)
緋村剣心 9時30分ごろ
神谷薫 11時ごろ
明神弥彦・相楽左之助 14時ごろ
※順に設置するため、時間は前後する可能性があります。

デザインマンホール蓋の展示について(期間限定)

4月24日の現地設置を前にアオーレ長岡などでマンホール蓋の特別展示を行います。
アオーレ長岡での特別展示は、3枚を同時に見ることのできる貴重な機会です。ぜひご覧ください。

アオーレ長岡特別展示(3枚同時展示) ※終了しました

期間 令和7年3月19日(水)~令和7年4月1日(火)
初日は9時30分~
場所
アオーレ長岡東棟3階 大手スカイデッキ入口付近
(長岡市大手通1-4-10)
「展示場所」の画像
内容 デザインマンホール蓋 3枚(緋村剣心、神谷薫、明神弥彦・相楽左之助)
パネル展示
和月さんからのメッセージ紹介
※安全性を考慮し、ショーケース内に展示します。

設置地域での展示

緋村剣心
(長岡地域)
期間:令和7年4月4日(金)~4月22日(火)
場所:道の駅ながおか花火館 フードコート内
 (長岡市喜多町707)
開館時間:10時30分~18時
神谷 薫
(越路地域)
期間:令和7年4月4日(金)~7日(月)、4月11日(金)~14日(月)
場所:越路支所 正面玄関
 (長岡市浦715)
開庁時間:8時30分~17時15分
※土日は閉庁していますが建物外からガラス越しでご覧いただけます。
明神弥彦・相楽左之助
(寺泊地域)
期間:令和7年4月4日(金)~4月22日(火)
場所:寺泊水族博物館
 (長岡市寺泊花立9353-158)
開館時間:9時~16時30分

るろうに剣心のデザインマンホール蓋を製作・設置にあたり、和月伸宏さんからのメッセージをいただきましたので紹介します。

「漫画家・和月伸宏さんからのメッセージ」の画像

マンホールカードについて

カード化に向けて検討中です。
詳細が決まりましたらホームページでお知らせします。

下水道事業100周年記念パンフレット

長岡市の下水道事業100年間のできごと、そして現在について掲載しました。
下水道は私たちの生活に欠かせない重要なライフラインですが、目で見える部分は多くありません。下水道事業のこれまでの歩みをご覧いただき、先人達が築き上げてきた努力と功績を感じていただけたら幸いです。

下水道事業100周年記念パンフレット PDFファイル (PDF 4,596KB)

「下水道事業100周年記念パンフレット」の画像

100周年記念事業

「100周年記念事業」の画像

長岡市下水道事業は、大正13年の着手から今年で100年となります。市民のご理解とご協力のもと築き上げた100年間の下水道の歴史をふり返るとともに、次の100年に向け、様々な記念事業を実施します。

このページの担当

下水道課
〒940-0062 新潟県長岡市大手通2-2-6(市民センター)
TEL:0258-39-2235  FAX:0258-39-2266

このページに関するアンケート

質問:このページの情報は役に立ちましたか。
情報の内容   
質問:このページは見つけやすかったですか。
見つけやすさ   
質問:このページはどのようにしてたどり着きましたか。
たどり着き    
質問:長岡市ホームページはどれくらいの頻度でご覧になりますか。
頻度   
閉じる
開く