天文16年(1547)8月、長尾景虎(後の上杉謙信)公自らが開基となって、創建、寄進した古刹です。
謙信公は、父長尾為景の命により、中越鎮撫のため栃尾城へ入城し、当時、栃尾にあった名刹「瑞麟寺」において修行を積み、正義を重んずる清廉な人格が形成されました。
すでに越後国主となっていた謙信公が創建した当時の常安寺は、七堂伽藍を配した豪華なたたずまいだったそうですが、火災により惜しくも焼失し、元禄14年に再建されました。現在の本堂は昭和54年に建てられたものです。
常安寺には、謙信公直筆による五言対句や兜の前立てなどの遺品が残っていますが、現在は文化財に指定され、一般公開されていません。